人気ブログランキング | 話題のタグを見る

mohariza12メモ

mohariza12.exblog.jp
ブログトップ
2017年 06月 11日

茶系と緑系の色の組み合わせは、難しい!・・・JRの電車で

(170608メモ、補記、追記)

夕方、JRのW駅の道沿いに歩いて帰る時、

京浜東北線の電車が プラットホームに停まっていて、

(プラットホームの電車との境に塗られている危険注意の赤い塗装されているのだが、)

電車内の明かりが プラットホームのその赤い色を反射して、
車体のシルバー色の青い帯(:水色)の下に赤味を帯びた色(:朱色)として 映っていた。

それを観て、私はあまりいい色の配合(:色調)では無いなあ~、と思った。

自然界には、樹木等で、赤系の茶色の木に対して、青に近い緑色の葉っぱ、と云う色調の構成が

多く見られるが、

それは、自然界の植物なり、岩石なり等云う自然物の色同士の組み合わせだから、
調和していると、人間に感じられる、のだと 思う。

人家などで、茶系の板の壁に 屋根を緑色にしているのを時々見かけるが、
緑系では、緑青(ろくしょ)の色以外は、不調和な色調になっている。

絵画ならまだ許されるかも知れないが、
建物等では、色の組み合わせは、十分に注意する必要があると思っている。

色調とは、それが発したり、反射する素材によって、同じ色(マンセル値)でも全く違ってくる!

・・・そのことを知らないで、色を選ぶ人間がまだまだ多く、不快感を与えていることに気づかないでいる…。

・・・・・・・・・・・・・

なお、
先日(170521)、福岡からの帰りの成田空港からJRの成田線に乗っていた時、

電車から外を観ていて、<下総松崎~安食(あじき)>間で、
民家の屋根瓦の色が緑系だったが、
すこしも違和感を感じなかった。

緑青と云うか、深緑と云う瓦の色だった、と思うが、
千葉県(の この地方)では、昔から伝統的に緑色系の瓦が生産され、根付いていたのだろうか…?
と思った。
(但し、家に帰ってから、ネットで調べたが、分らずじまいだった…。)

生活に根付く色は、デザイナーが色の選択する際は、十分に注意する必要がある、と思った・・・。




by mohariza12 | 2017-06-11 19:31 | 感覚


<< 「文字逍遥」から「地球史を読み...      「ハイン 」(:地の果ての祭典... >>